最近、やる気が出ない、手足が重い、肩がこるなどのご相談が増えてきました。
これらの原因として考えられるのは、
①冷たいものの食べ過ぎ飲み過ぎによる胃腸の冷え
②家の外と中との寒暖差や汗の出過ぎによる自律神経の乱れ
③ビタミンミネラル不足
です。
東洋医学的に考えると
①については胃腸の機能が低下し、時には下痢になりになり栄養吸収が悪くなります。
庫に時期は麺類が多くなり血虚の原因にもなるんですよね。
②についていえば汗と一緒に気が漏れ、だるさの原因にもなります。
③はビタミンミネラルの不足によってだるさ、足のつりなどが起こります。
気と血が不足し、気が巡らないので休みの日に外に出たくなくなったりもします。
漢方薬
こういう時はまず私は牛黄清心元を飲みます。
あとは汗による気の漏れをカバーしつつ巡らせたいと考えた時は、補中益気湯に感応丸氣。
寝る前に最近は能活精と感應丸氣を飲んでいますがよく眠れています。
今年は暑さが厳しいので夜になっても熱感が取れなかったり、寝つきが悪かったりします。
そのようなお悩みをお持ちの方は是非ご相談ください。
